JVMに渡っているArgumentを見る
概要
とあるJavaアプリケーションの起動時に渡っているargumentが気になった。
わからねぇ
Eclipseで見てみる。
実行前のargumentの欄が空っぽで、まあそんな訳ないだろうと思う挙動をしてる訳ですが、
デコンパイルしたコードをちょっと見てみたら、パラメータを足しまくっている。
しかも上書きしたりtry-catchでリセットしたりしてる。そこかしこで。
えーこれどこが末端か調べるのも大変だし、そもこの環境でコンパイルして実行できる保証が無い。
さて、、どうやって調べたものか、、
たすけてください! たすけてください!! (地下鉄でうどんの束を大事そうに抱きかかえながら)
(全裸の)うらがみさんが助けてくれた(全裸で)
そんなjps
http://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/docs/ja/tooldocs/share/jps.html
jps -v
で、こんな感じに表示された。
例だけど、これだと、DevModeって名前のプロセスが動いてて、引数はこんな感じ。
なるほどなー!!
くいしーさんが助けてくれた
Debugから見れたのか、、、知らなかった、、知れてよかった、、
こんな感じに見る事が出来た。
(下のは、実際に知りたかった奴ではないんだけれど、手近にあったGWTの実行時のDebugビュー。)
感謝!!